石坐神社

いわいじんじゃ

滋賀県大津市西の庄15番16号

寺社人気ランキング   滋賀県 155位  |  全国 10217位
7.6K アクセス  |  16 件

当社は、天智天皇が琵琶湖の神を祭祀したことに始まる。天智天皇8年(669年)、御霊殿山の磐座に湖中より龍灯が飛来し、御神託のまにまに小祠を建てて祭祀なされた。

基本情報

祭神

石坐大神(海神豊玉比古命)

社格

式内社(小)

創建

669年(天智天皇8年)

例祭

5月3日 石坐祭・膳所5社まつり

文化財

木造天命開別命坐像、木造伊賀采女宅子媛坐像、木造弘文天皇坐像 、木造彦坐王坐像(国指定重要文化財)

交通アクセス

●電車・バスの場合
 京阪電気鉄道 石山坂本線「錦」徒歩約5分(約400m)
 東海道本線(JR琵琶湖線)「膳所」徒歩約9分(約800m)
 京阪バス・近江鉄道バス「西ノ庄(大津プリンスホテル前)」徒歩約3分(約200m)

●お車の場合
 名神高速道路「大津IC」より約10分(約4km)

最終編集者 Dr_BUER
初編集者 Eizo Iwasa 2018/09/25 03:04