泉蔵寺

せんぞうじ

神奈川県秦野市千村503

寺社人気ランキング   神奈川県 451位  |  全国 10007位
7.5K アクセス  |  18 件

泉蔵寺は萬年山と号し、曹洞宗(禅宗)のお寺です。ご本尊に南無釈迦牟尼佛を安置し、脇侍に文殊菩薩と普賢菩薩をそなえ、釈迦三尊が祀られています。開山は足柄上郡松田惣領延命寺の末寺として、本寺二世行室良順..

もっと見る

基本情報

1481年(文明13年)に開かれた寺で、1649年(慶安2年)8月に徳川家光から寺領13石の朱印を受けた。本堂は江戸中期の建築。堂内は平成15年に秦野市指定重要文化財となった鎌倉後期から南北朝時代作の石造十王像が安置。

山号

萬年山

宗旨

曹洞宗

創建

文明十三年(1481年)

本尊

南無釈迦牟尼佛侍

開山

本寺二世行室良順大和尚

札所等

東国花の寺 神奈川9番

文化財

石造十王像(市指定重要文化財)

行事

「東国花の寺百ヶ寺」の中で、唯一チューリップが咲き誇るお寺で有名です。4月には「ちゅ~りっぷまつり」が行われます。

交通アクセス

電車:小田急小田原線渋沢駅からタクシー5分または徒歩30分 
車:東名高速秦野中井ICから国道246号経由
新東名新秦野IC開通に伴い、アクセスが便利になります。

拝観料

無料

所要時間

約30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 船橋大明神
初編集者 南山(M6A1-K) 2018/09/23 13:18