上大井三嶋神社

かみおおいみしまじんじゃ

神奈川県足柄上郡大井町上大井331

寺社人気ランキング   神奈川県 504位  |  全国 11043位
7.2K アクセス  |  11 件

創建は詳らかではありませんが、古くから「大井の宮」と呼ばれ、この辺り一帯(旧曽我村、即ち現在の大井町上大井、西大井、小田原市鬼柳、小田原市下大井)の鎮守として祀られていました。
一方、鎌倉幕府を開..

もっと見る

基本情報

当三嶋神社は、およそ800年前(治承4年(1180))に源頼朝が、平家打倒の兵を挙げ源氏を再興したことを記念して、静岡県三島市の三島大社よりご分霊を受け、建てられた神社。
兼務社に金子日枝神社、山田天神社がある。

祭神

大山祇命  (おおやまづみのみこと)
事代主命  (ことしろぬしのみこと)
大山咋神  (おおやまくいのかみ)
伊弉諾尊  (いざなぎのみこと)
弟橘姫   (おとたちばなひめ)
伊古那比賣命(いこなひめのみこと)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ)
白山媛命  (しらやまひめのみこと)
菅原道真公 (すがわらみちざねこう)

創建

1180年(治承4年)

例祭

4月2日 例祭

神事

1月1日 歳旦祭
2月17日 祈年祭
9月29日 秋祭
11月23日 新嘗祭
12月22日 大祓
12月31日 除夜祭
毎月1日 月次祭

文化財

薬師如来坐像 (県重要文化財)
算額絵馬(大井町重要文化財)
虎の朱印状(小田原北条氏よりの印判状)
椋の木「かながわの名木百選」

交通アクセス

JR御殿場線 上大井駅から徒歩10分
小田急小田原線 栢山駅から徒歩30分

最終編集者
初編集者 Eizo Iwasa 2018/09/02 13:57