宇留春日神社

うるかすがじんじゃ

兵庫県神戸市西区平野町宮前字宇留山57

寺社人気ランキング   兵庫県 784位  |  全国 19726位
3.7K アクセス  |  2 件

神武天皇一族が明石川を船で上り、この平野地区に水田を開き、一人の皇子を残して天皇は東の大和へ向かった(向宇留)といういい伝えがあり、当初は飛谷に鎮座していたが、斉明天皇6年(660)に今の宇留山に遷..

もっと見る

基本情報

御朱印: 無し(本務社の平野八幡神社で確認しました)
祭神

武甕槌命・経津主命・天児屋根命・姫大神

社格

式内社(小)

創建

587年(用明天皇2年)

文化財

本殿・幣殿・拝殿・能舞台(神戸市指定有形文化財)

交通アクセス

★JR明石駅より神姫バス南1番乗り場35、37番線のバスに乗車、
「平野連絡所前」下車 徒歩7分。
★第二神明道路「玉津インター」より国道175号線三木方面10分。

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/08/16 12:46