円応寺

えんのうじ

大分県中津市寺町961-2

寺社人気ランキング   大分県 122位  |  全国 9352位
8.6K アクセス  |  13 件

天正十五年(1587)、黒田官兵衛孝高の開基により真誉見道上人が開山。河童の由来としても名高く、江戸時代中期の寂玄上人が河童たちを問答の末に仏門に帰依させ、戒名を授けた伝説がある。

基本情報

0979-22-3509
御朱印: 有り

中津市寺町にある浄土宗のお寺。河童寺として知られ、「河童の墓」「河童の池」などが残されている。

山号

鏡智山

宗旨

浄土宗

宗派

鎮西派

創建

天正十五年(1587)

本尊

阿弥陀如来

開山

真誉見道上人

開基

黒田官兵衛孝高

別名

河童寺

札所等

七観音参り第4番

行事

寺町とうろう祭り(千日観音・七観音参り)
8月9日(毎年同日開催)18:00〜
中津寺町の七ヶ寺を自由に入ってお参りが出来る

交通アクセス

JR中津駅より徒歩10分
中津ICより車で約30分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

20分

駐車場

なし

最終編集者 テンキの粉
初編集者 匿名さん 2018/08/09 16:43