長等神社

ながらじんじゃ

滋賀県大津市三井寺町4-1

寺社人気ランキング   滋賀県 50位  |  全国 3453位
15.8K アクセス  |  95 件

長等神社は、西暦667年頃の天智天皇の御世、近江大津宮の鎮護として長等山岩座谷の霊地に須佐之男命を祭祀されたことを起源とする1300年の歴史を持つ神社です。後に園城寺(三井寺)の守護神として勧請合祀..

もっと見る

基本情報

祭神

建速須佐之男大神(たてはやすさのをのおおかみ)
大山咋大神(おおやまくいのおおかみ)
市杵島姫大神(いちきしまひめのおおかみ)
宇佐若宮下照姫大神(うさわかみやしもてるひめのおおかみ)
八幡大神(やはたのおおかみ)

社格

旧県社

文化財

楼門(大津市指定文化財)

交通アクセス

★電車の場合
京阪三井寺駅下車、徒歩10分
★車の場合
大津ICより国道161号線を北へ。琵琶湖疎水で左折。北国橋交差点で左折。250mほど進むとコインパーキングがありますので、そちらに駐車して鳥居の見える方向へ歩く。(神社には駐車場はございません。)

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/08/01 01:51