赤田神社

あかだじんじゃ

山口県山口市吉敷赤田5-3-1

寺社人気ランキング   山口県 88位  |  全国 5655位
9.4K アクセス  |  67 件

成務天皇9年9月9日(139年)出雲大社から大己貴命(大国主命)の御分霊をお迎えして、現在の吉敷中村町内に創建。その後、養老元年(717年)に現在地に遷座。周防国四之宮です。

基本情報

祭神

大己貴命(おおなむちのみこと)
猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)
少彦名命(すくなひこなのみこと)
柿本人麻呂大神(かきのもとのひとまろのおおかみ)

社格

県社

別名

四の宮さま

交通アクセス

★自動車ご利用の場合
 中国自動車道小郡ICから国道9号線を山口方面へ。
 国道9号線吉敷西交差点を国道435号線美祢方面へ左折。
 大鳥居からは自動車では入れません。国道沿いの境内西側からお入りください。
★中国JRバスをご利用の場合
 湯田温泉通バス停から「秋芳洞・秋吉」,「中尾口」行きバスに乗車。
 四ノ宮バス停で下車すぐ。

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 Eizo Iwasa 2018/07/16 13:11