八坂神社

やさかじんじゃ

山口県山口市上竪小路100

寺社人気ランキング   山口県 43位  |  全国 2986位
15.4K アクセス  |  137 件

大内弘世が室町時代の応安3年(1370年)に京都の祇園神社から勧請した神社。本殿は永正17年(1520年)に大内義興が再建。

基本情報

御朱印: 有り※今八幡宮社務所(=八坂神社社務所)で頂けます。

八坂神社(やさかじんじゃ)は山口県山口市にある神社。別名は祇園さま。

祭神

素盞嗚尊、稲田姫命、手名槌命、足名槌命

社格

県社

創建

応安3年(1370年)

本殿

三間社流造

別名

祇園さま

例祭

7月20日

文化財

本殿 : 国の重要文化財に指定

交通アクセス

上山口駅(西日本旅客鉄道〈JR西日本〉山口線) - 徒歩で約14分
「野田学園前」バス停下車徒歩3分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 えざゆた
初編集者 イズミ 2018/06/14 16:10