



愛染院
あいぜんいん
茨城県潮来市水原1121
あいぜんいん
茨城県潮来市水原1121
北浦を一望に見渡すここ水原の地に長い歴史を刻んで立つこの寺は、真言宗豊山派に属し、水原の観音様(安産子育の御仏)として近郷近在の女性の信仰を集めている古刹である。
寺伝では、天喜五年(一〇五七..
後にいう前九年の役へ向かう源義家が風で足止めされ、その夜に仏夢を見たことから如意輪観世音菩薩を本尊とした草庵を建立し、やがて寺となった。
|
|
山号 | 東雲山 |
院号 | 愛染院 |
宗旨 | 真言宗 |
宗派 | 豊山派 |
創建 | 1057年(天喜5年) |
本尊 | 如意輪観世音菩薩 |
開山 | 円通閣主 |
開基 | 源義家 |
中興年 | 1694年(元禄7年) |
中興 | 宥範 |
正式名 | 根本寺 |
別名 | 水原の観音様 |
文化財 | 木造如意輪観世音菩薩付胎内仏(県指定文化財)
|
交通アクセス | JR鹿島線延方駅から徒歩で約37分
|
駐車場 | 有り。
|