藏高院 (蔵高院)

ぞうこういん

山形県西置賜郡白鷹町黒鴨544-1

寺社人気ランキング   山形県 339位  |  全国 21355位
3.3K アクセス  |  1 件

藏高院(曹洞宗)は、天正16年(1588)、鮎貝城主鮎貝宗信の家臣迎田甚兵衛と原田宇兵衛によって開基されたといわれる。院内には昭和53年(1978)に発掘された光明海上人の即身仏が安置される。

基本情報

0238-85-0107
御朱印: 有り

白鷹町鮎貝の常安寺が管理している。
光明海上人即身仏は拝観可能だが、常安寺より扉を開きにくるので、事前に予約して寺の都合に合わせる必要がある。

山号

巌龍山

宗旨

曹洞宗

創建

承応二年(1653)

本尊

釈迦牟尼仏

開山

證快意頓大和尚

開基

迎田甚平衛
原田宇兵衛

交通アクセス

白鷹町フラワー長井線鮎貝駅より車で20分

拝観時間

当日前に電話予約で要相談
午前10時より午後3時までの間

拝観料

300円
要電話予約(管理している常安寺まで)

所要時間

30分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 テンキの粉
初編集者 匿名さん 2018/05/27 03:18

藏高院 (蔵高院)の人気のタグ