東林寺

とうりんじ

静岡県伊東市馬場町2丁目2−19

寺社人気ランキング   静岡県 261位  |  全国 7917位
7.9K アクセス  |  38 件

開創当時は久遠寺という名の真言宗の寺院でした。 東林院殿寂心入道という祐親の法名にちなみ、現在の寺院名に改称、1538年には曹洞宗に改宗しました。

基本情報

日本三大仇討ちのひとつ「曽我兄弟の仇討ち」で知られる伊東祐親の菩提寺です
伊東七福神の一柱、布袋尊が祀られています。
千鶴丸(頼朝と八重姫の子供)の木像などが安置されています。
河津三郎祐泰...相撲の 「かわづがけ」 で名を...

山号

稲荷山

宗旨

曹洞宗

創建

久安年間(1145 - 1150年)

本尊

延命地蔵菩薩

開基

伊東祐親

最終編集者 八重姫
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/23 12:40