寳命寺 (宝命寺/小城観音)

ほうめいじ(おぎかんのん)

大分県国東市武蔵町小城499番地

寺社人気ランキング   大分県 97位  |  全国 7836位
8.3K アクセス  |  35 件

小城山寳命寺は通称「小城観音」として信仰され養老二年(718年)仁聞菩薩による開基とされております。弘安年間の蒙古来襲のさい、異国降伏朝敵退散の大祈祷を行ったという記録もあり霊験あらたかな寺院として..

もっと見る

基本情報

御朱印: 有り(国東市の報恩寺で授けている)

国東市武蔵町小城にある天台宗のお寺。小城観音と呼ばれる。異国降伏・海上安全の祈祷などが行われた山岳修験道場であった。

山号

小城山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山末山本寺

創建

養老二年(718)

本尊

六観音

開山

仁聞菩薩

別名

小城観音

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第29番
鬼朱印めぐり

文化財

国東塔(大分県指定重要文化財)

交通アクセス

大分空港より車で約10分

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り(本堂の近くにある他、奥の院小城観音の近くにもあります。足の不安な方は上まで車で行かれる事をお勧めします。)

最終編集者 イズミ
初編集者 南向きフクロウ 2018/05/15 04:08