常珍寺

じょうちんじ

栃木県芳賀郡芳賀町西水沼1236

寺社人気ランキング   栃木県 504位  |  全国 21748位
2.9K アクセス  |  4 件

開山当初、境内に滝があったことから瀧海山と称した常珍寺は、天安2年(858)、比叡山延暦寺第3世座主慈覚大師円仁により創立された。
延宝年間(1673~1681)の山崩れにより、本堂を含む諸堂宇が..

もっと見る

基本情報

山号

瀧海山

院号

弘誓院

宗旨

天台宗

創建

天安2年(858年)

本尊

聖観音

開山

慈覚大師円仁

札所等

下野三十三観音第十六番札所

文化財

境内には、県指定の文化財である地蔵菩薩半跏像、地蔵菩薩立像などもある。

交通アクセス

JR宇都宮駅西口から東野交通「益子駅行き」または「真岡営業所行き」(日に1~2本程:乗車時間約30分)で「西水沼」下車、徒歩約20分(約1.5km)。

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/09 21:00