東石清水八幡神社

ひがしいわしみずはちまんじんじゃ

埼玉県本庄市児玉町児玉198

寺社人気ランキング   埼玉県 95位  |  全国 2342位
21.1K アクセス  |  148 件

永承六年(1051)源義家が、父頼義に従い奥州安倍頼時征討の途中、この地にて石清水八幡宮を遥拝して戦勝を祈願、康平六年(1063)奥州を平定した帰途に再び当地に寄り、八幡様を勧請、社殿を造営した。

基本情報

永承六年(1051)源義家が、父頼義に従い奥州安倍頼時征討の途中、この地にて石清水八幡宮を遥拝して戦勝を祈願、康平六年(1063)奥州を平定した帰途に再び当地に寄り、八幡様を勧請、社殿を造営した。

社格

旧県社

創建

康平六年(1063)

別名

児玉八幡神社

交通アクセス

本庄駅南口でバス「児玉折返し場行」に乗り、「連雀町」で下車、徒歩1分

最終編集者 たけちゃん
初編集者 Eizo Iwasa 2018/05/04 06:51