亀岡八幡宮

かめおかはちまんぐう

栃木県芳賀郡益子町小宅1369−1

寺社人気ランキング   栃木県 57位  |  全国 1632位
28.5K アクセス  |  191 件

後冷泉天皇の康平年中(1058~65)源義家が勅命を奉じ奥州の安倍貞任等を征伐の途次芳賀郡古家郷(現小宅付近)の館に宿した。
その地は旧跡御館山と称し現在の芦沼あり時に石清水八幡宮を遙拝戦勝を祈願..

もっと見る

基本情報

0285-72-9776
御朱印: 有り 兼務社の綱神社、大倉神社、長堤八幡神社も拝受可能。But、その後、長堤八幡宮の御朱印はお出ししていないとのことです。
祭神

誉田別命 息長帯姫命 玉依姫命

社格

旧郷社

創建

康平年間(1058~1065年)

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/03 10:36