法巌寺

ほうがんじ

兵庫県伊丹市中央2丁目6-16

寺社人気ランキング   兵庫県 824位  |  全国 20511位
3.2K アクセス  |  4 件

昔、昆陽寺の塔頭の一つとして重要な位置を占めていたといわれる。その後浄土宗に変わったが、背景は明らかでない。
寺伝によると、大永2年(1522)現地に移ったとあり、開山は鎮蓮社西誉岌弁和尚となって..

もっと見る

基本情報

奈良時代に僧行基(668~749)によって、現在の伊丹市昆陽に建立されたと伝えられています。今から約470年前、大永2年(1522)に鎮蓮社西譽上人(?~1572)によって昆陽から現在地(伊丹市中央2丁目)に移されたものであります。

山号

迎接山

院号

昆陽院

宗旨

浄土宗

本尊

阿弥陀如来坐像

札所等

川辺三十三所霊場の第二十九番札所

交通アクセス

阪急伊丹駅より北東へ約230メートル,JR伊丹駅より西へ約600メートル

駐車場

無し

最終編集者
初編集者 よし@兵庫 2018/05/02 17:39