木幡神社

きばたじんじゃ

栃木県矢板市木幡1194

寺社人気ランキング   栃木県 157位  |  全国 5497位
13.3K アクセス  |  34 件

桓武天皇延暦年間、坂上田村麻呂在京の砌り故有りて山城国宇治郡許波多神社を信ずる事年久し。同10辛未年大伴弟磨等と蝦夷追討の命を蒙る。因って彼の社に参詣し追討の功顕はさば一社を建立し奉らんことを祈誓す..

もっと見る

基本情報

0287-43-8634
御朱印: 有り

坂上田村麻呂が、蝦夷征伐において戦功があったため、日ごろ崇敬していた山城国の許波多神社を勧請し、建立された。

祭神

主祭神:天之忍穂耳命
配神:事代主命・田心姫命・大己貴命

社格

旧郷社

創建

延暦14年(795年)

本殿

三間社流造

例祭

厄除け大祭(どんと焼き・太々神楽) - 毎年1月14日
春季例大祭(太々神楽) - 毎年4月第2日曜日
秋季例大祭(百物揃武者行列渡御) - 毎年10月第2日曜日

文化財

国指定重要文化財:本殿 楼門

交通アクセス

JR矢板駅から市営バス「中央部循環路線」(日曜日運休)で「フードオアシス オータニ矢板店前」バス停で下車し、徒歩5分。

駐車場

有り

トイレ

社務所が開く時は使用可

最終編集者 出羽散々な日々
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/01 11:31