瑠璃光寺

るりこうじ

大分県国東市安岐町糸永1339

寺社人気ランキング   大分県 88位  |  全国 7391位
9.7K アクセス  |  29 件

養老元年(717)仁聞菩薩により開基されたと伝わる。堂内の阿弥陀如来像は、榧の木で作られた平安時代の作とされる。大友宗麟の焼討ちにより殆どが焼失したが、講堂であった現在の寺は免れている。

基本情報

0978-65-0528
御朱印: 有り

国東市安岐町糸永にある天台宗にお寺。さるすべりの木と法話のお寺として知られている。

山号

杉山

宗旨

天台宗

寺格

六郷満山末山末寺

創建

養老元年(717)

本尊

薬師如来

開山

仁聞菩薩

札所等

宇佐神宮六郷満山霊場第30番
鬼朱印めぐり

文化財

木造阿弥陀如来立像(大分県指定有形文化財)
瑠璃光寺木造仏像群(国東市指定有形文化財)

交通アクセス

大分空港より車で約20分
日出ICより約40分

拝観時間

拝観時間8:00~17:00

拝観料

拝観料・法話300円

所要時間

40分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 南向きフクロウ 2018/05/01 03:50