法輪寺

ほうりんじ

栃木県大田原市佐良土1401

寺社人気ランキング   栃木県 89位  |  全国 2596位
20.7K アクセス  |  164 件

栃木県大田原市の光丸山法輪寺は、およそ1000年前に慈覚大師(栃木県出身)の開基と伝えられる由緒あるお寺で、初院・中の院・奥の院の三院と大日堂(光丸山)からなります。

広場右手には樹..

もっと見る

基本情報

山号

光丸山

院号

実相院

宗旨

天台宗

創建

貞観2年(860年)

本尊

釈迦三尊
大日如来

開山

慈覚大師円仁

中興年

寛永13年(1636年)

中興

弁海

正式名

正覚山実相院法輪寺

別名

光丸山

札所等

関東九十一薬師霊場 第六十二番
那須三十三観音霊場 第二十三番
八溝七福神 大黒天霊場
八溝山麓十宝霊場
東国花の寺百ヶ寺

文化財

西行桜(大田原市指定文化財)

行事

毎年11月3日(本祭り)、4日(後祭り)に光丸山大祭が行われる。
特に3日には、全国でも寺院としては珍しい神輿の渡御を行う。

交通アクセス

JR東北本線「西那須野」駅から関東自動車バス(西那須野-馬頭線)32分 「佐良土」バス停下車

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/01 01:05