馬頭院

ばとういん

栃木県那須郡那珂川町馬頭188

寺社人気ランキング   栃木県 131位  |  全国 4403位
12.7K アクセス  |  75 件

建保5年(1217年)醍醐寺 第二十七代、三十代座主である光宝和尚により開創。当時の本尊は”地蔵菩薩”。寺名は「勝軍山 地蔵院 十輪寺」。
後に、元禄5年(1692年)徳川光圀公が訪れ、当山の本尊..

もっと見る

基本情報

第2代水戸藩主徳川光圀公が度々この地を訪れ、元禄5年(1692)に将軍山十輪寺地蔵院に足を運び、由来を調べ、地蔵院を脇寺として、本院を馬頭観世音を本尊とする馬頭院と名づけたと伝えられています。境内には、光圀公お手植えの枝垂栗があります。

山号

武茂山

院号

馬頭院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

建保5年(1217年)

本尊

延命地蔵菩薩
札所本尊:馬頭観世音菩薩

開山

光宝上人

正式名

武茂山 十輪寺 馬頭院

札所等

那須三十三観音霊場 三十番札所
関東八十八箇所霊場 二十七番札所
東国花の寺百ヶ寺 栃木九番札所

交通アクセス

車をご利用のお客様
東北自動車道「宇都宮IC」から国道293号経由50分
常磐自動車道「那珂IC」から国道293号経由60分
電車をご利用のお客様
JR宇都宮線「氏家駅」からタクシー約30分、バス約60分
バスをご利用のお客様
JR宇都宮線「氏家駅」から東野交通バス馬頭行きで約60分、「南町」下車、徒歩3分

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 かずすけ
初編集者 のっぽのテリー 2018/05/01 00:37