櫛代賀姫神社

くしろかひめじんじゃ

島根県益田市久城町963

寺社人気ランキング   島根県 63位  |  全国 6643位
9.2K アクセス  |  47 件

祭神は櫛代賀姫命。
奈良時代、聖武天皇の天平9年(737年)9月、社殿を造営。
平安時代の大同元年(806年)、藤原緒継の霊夢のより、久城明星山に遷座。
その後、絶社となったが、承和7年(84..

もっと見る

基本情報

0856-24-1398
御朱印: 有り
祭神

櫛代賀姫命、応神天皇

社格

式内社(小)、旧県社

創建

733年(天平5年)

例祭

例大祭 9月第一週の土日
大元神社例大祭 11月2日
新嘗祭 12月16日
祈念祭 3月20日
夏越祭 8月1日

神事

角力神事、針拾い神事、獅子舞い神事

文化財

本殿 国登録有形文化財

駐車場

付近に駐車可能スペース多し

トイレ

なし

最終編集者 まちゃき
初編集者 匿名さん 2018/04/23 19:22