敷島神社

しきしまじんじゃ

埼玉県志木市本町2-9-40

寺社人気ランキング   埼玉県 147位  |  全国 3485位
18.6K アクセス  |  65 件

敷島神社は、当地の浅間神社に、字市場の村社の村山稲荷神社・星野稲荷神社と無格社の水神社の三社を明治40年に合祀、敷島神社と改称して成立したといいます
明治5年に富士塚として造成したといいます

基本情報

049-251-7520
御朱印: 有り(本務社の水宮神社にて) 大安・友引の日は境内で頒布

明治四十年に無格社の浅間神社に、字市場の村社の村山稲荷神社・星野稲荷神社と無格社の水神社の三社を合祀し、社名を敷島神社と改めて成立した。社名の由来は、浅間神社の祭神である木花開耶姫命にちなんで、花を題材にした本居宣長の和歌「敷しまの倭...

祭神

木花開耶姫命(このはなさくやひめのみこと)
倉稲魂大神(うかのみたまのおおかみ)
罔象女大神(みずはのめのおおかみ)

駐車場

有り

最終編集者 たけちゃん
初編集者 Eizo Iwasa 2018/04/20 16:28