櫻山神社(桜山神社)

さくらやまじんじゃ

山口県下関市上新地町2丁目6-22

寺社人気ランキング   山口県 36位  |  全国 2563位
22.3K アクセス  |  108 件

文久3年(1863)、高杉晋作の発議により、ここに殉国の志士の神霊を祀ることになり、奇兵隊士らの奉仕により、慶応元年(1865)に招魂社が落成した。

基本情報

祭神

吉田松陰 1柱
高杉晋作、久坂義助、入江九一、吉田稔麿、河上弥一 5柱、
白石正一郎、白石廉作、山県有朋 等 長州藩奇兵隊士 256柱
泉十郎、熊野直助 等 豊浦藩報国隊士 96柱
膺懲隊、八幡隊、遊撃隊、整武隊、清末藩育英隊等諸隊士 38柱 計391柱

創建

1865年(慶応元年)

交通アクセス

中国自動車道 下関ICを出て、一般道走行すること約15分

駐車場

有り

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 Eizo Iwasa 2018/04/15 16:48