與賀神社

よかじんじゃ

佐賀県佐賀市与賀町2-50

寺社人気ランキング   佐賀県 35位  |  全国 3526位
16.1K アクセス  |  89 件

与賀神社とも。社伝によれば、欽明天皇25年(564年)の創建で、当初は土地開拓の鎮守神であった。

基本情報

祭神

主祭神  
与止日女神(よどひめのかみ)
〔=豊玉姫命(とよたまひめのみこと)〕  海の神、神武天皇の祖母
    
配祀神 
八幡神 彦火々出見命(ひこほほでみのみこと) 山の神、豊玉姫命の夫
住吉神 綿津見命(わたつみのみこと) 海の神 
乙宮神 宗像三女神(むなかたさんじょしん) 海の神
印鑰神 天児屋根命(あめのこやね) 祝詞の神様   
応神天皇(おうじんてんのう) 八幡大神、武門の神様
菅原道真公(すがわらみちざねこう) 学問の神様

交通アクセス

長崎自動車道「佐賀大和」インターより国道263、264号線を南へ約7km

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 匿名さん 2018/04/03 04:34