城泉寺

じょうせんじ

熊本県球磨郡湯前町瀬戸口5617

寺社人気ランキング   熊本県 402位  |  全国 31904位
1.6K アクセス  |  0 件

久米氏の菩提寺。沙弥浄心が願主であるので、昔は浄心寺(じょうしんじ)と書いていたが、大正四年(1915)仏像国宝指定の際、誤記されてい以来「城泉寺(じょうせんじ)」と呼ばれている。

基本情報

熊本県内最古の木造建築物の一つ。現在は明導寺の飛地境内になっている。

本尊

阿弥陀如来

開山

金剛佛子念西

開基

沙弥浄心

札所等

日本遺産「人吉球磨41の構成文化財」

交通アクセス

くま川鉄道湯前駅より車で5分

拝観時間

阿弥陀堂は常時は閉まっており、堂内拝観は事前に役場まで問い合わせ。春秋彼岸時の「相良三十三観音巡礼」に併せて公開される事がある。

拝観料

境内無料
阿弥陀堂 開扉時は志納

所要時間

30分

駐車場

有り

最終編集者 匿名さん
初編集者 匿名さん 2018/03/27 01:37