自性寺

じしょうじ

大分県中津市新魚町1903

寺社人気ランキング   大分県 172位  |  全国 13484位
4.8K アクセス  |  18 件

奥平藩歴代の菩提寺。藩祖信昌が三河新城にいた時、金剛山万松寺と称して創建。いく度か藩の転封に従い、延享二年(1745)に自性寺と改称した。

基本情報

0979-22-4317
御朱印: 有り

中津市新魚町にある臨済宗の寺院。境内の大雅堂には、南画大家の池大雅が滞在し、その書画47点が保存、展示されている。

山号

金剛山

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

創建

天正五年(1577)
当初は三河国にあり、金剛山万松寺と称していた。

開山

梅心宗鉄

開基

奥平信昌

中興年

延亨二年(1745)
自性寺に改称

中興

秀巖和尚

正式名

自性禅寺

別名

大雅寺
池大雅の作品を多数保有する

交通アクセス

JR中津駅より徒歩15分

拝観時間

大雅堂9:00〜17:30(17:00締切)
行事により休館あり

拝観料

大雅堂拝観料500円

所要時間

40分

駐車場

有り

最終編集者 くまモンと御朱印集め✨
初編集者 匿名さん 2018/03/25 09:21

自性寺の人気のタグ