火王宮 (柞原八幡宮仮宮)

ひのうぐう ゆすはらはちまんぐうかりぐう

大分県大分市浜の市1

寺社人気ランキング   大分県 48位  |  全国 4735位
14.7K アクセス  |  42 件

承和四年(837)、柞原八幡宮の金亀和尚が、海中にあった光を放つ石を御神体とし、放生会を行う地として創建した。9月に行われる柞原八幡宮の放生会の「浜の市」の神社として知られている。

基本情報

大分市生石にある。柞原八幡宮の仲秋祭「浜の市」の神社として知られる。

祭神

猿田彦大神・底度久御魂(そこどくみたま) 猿田彦命の荒魂

生石大明神

社格

村社

創建

承和四年(837)

別名

興玉社
火王大権現

例祭

仲秋祭(浜の市)毎年9月14日〜20日

交通アクセス

JR西大分駅より徒歩5分
東九州道大分ICから国道10号経由6km

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

有り

トイレ

なし

最終編集者 まさら
初編集者 匿名さん 2018/03/25 03:43