的野正八幡宮 (円野神社)

まとのしょうはちまんぐう

宮崎県都城市山之口富吉1412

寺社人気ランキング   宮崎県 79位  |  全国 9603位
8.0K アクセス  |  17 件

和銅三年(710)、大隅国国分正八幡宮(鹿児島神宮)を勧請して創建したと伝える。今の三股・山之口。高城の地にあたる三俣院の宗廟・鎮守として広く崇敬をうけていた。

基本情報

0986-57-2374
御朱印: 有り(弥五郎どん祭りの直会が終わってから宮司さんにお願いしたら戴けました)

都城市山之口富吉にある神社。弥五郎どん祭りで知られている。

祭神

息長足姫命 誉田別命 玉依姫命

社格

旧郷社

創建

和銅三年(710)

本殿

流造

別名

山之口の弥五郎どん

札所等

弥五郎三兄弟(三兄弟の長男)

例祭

例祭 11月3日 弥五郎どん祭り

文化財

弥五郎どん祭り
町、県無形文化財・国選択無形文化財

交通アクセス

都城ICより高城、山之口方面に約8㎞
JR山之口駅より徒歩約10分

拝観時間

境内自由
山之口弥五郎どんの館 9:00〜17:00 月曜日休(月曜日が祝祭日の場合は翌日)

拝観料

無料
山之口弥五郎どんの館 無料

所要時間

30分

駐車場

有り

トイレ

有り(弥五郎どんの館へ)

最終編集者 紗華
初編集者 匿名さん 2018/03/21 14:10

的野正八幡宮 (円野神社)の人気のタグ