大雄寺

だいおうじ

岐阜県高山市愛宕町67

寺社人気ランキング   岐阜県 131位  |  全国 7250位
8.0K アクセス  |  47 件

大雄寺(だいおうじ)は岐阜県高山市愛宕町の東山寺町にある浄土宗の寺院で、山号は東林山。飛騨国の触頭として高い地位を占め、飛騨匠による優れた建築が残る。

基本情報

創建年代不詳。鎌倉時代に吉城郡上広瀬(現在の高山市国府町上広瀬)に証空により建立されたと伝わる。1586年(天正14年)、源誉受徳上人を中興開山とし金森長近より寺領の寄進を受け高山に移転。1813年(文化10年)に知恩院から香荘厳院の...

山号

東林山

院号

香荘厳院

宗旨

浄土宗

創建

鎌倉時代

本尊

阿弥陀如来

開山

善恵坊証空

文化財

山門 - 市指定文化財。1972年(昭和47年)9月18日指定
鐘楼 - 県指定重要文化財。1973年(昭和48年)6月13日指定

最終編集者 ちろる
初編集者 匿名さん 2018/03/18 16:00