妙法寺 (富士毘沙門天)

みょうほうじ(ふじびしゃもんてん)

静岡県富士市今井2丁目7-1

寺社人気ランキング   静岡県 83位  |  全国 2772位
25.6K アクセス  |  62 件

 当寺では、例年の旧正月(現在の2月)の7・8・9日の三日間*は「毘沙門天大祭」として、毎年数十万人の人々で賑わっています。
 出店する露店は1キロを超え、その賑わいは「東海一の高市(たかまち)」..

もっと見る

基本情報

 インド伝来の開運招福の神、毘沙門天王が祀られています。
 大祭はダルマ市としても有名で、日本三大ダルマ市の一つに数えられます。

山号

香久山

宗旨

日蓮宗

創建

寛永4年(1627年)

本尊

一塔両尊

開基

日深(身延山25世)

行事

・旧暦正月(現在の2月)7日から9日の毘沙門天大祭

交通アクセス

・JR東海道線「吉原駅」から徒歩で約12分(約1km)
・東海道新幹線「新富士駅」南口から車(タクシー)で約10分(約6km)
・国道1号富士由比バイパス「富士東IC」から車で約3分(約1km)
・東名高速道路「富士IC」から車で約15分(約7km)

拝観料

無料(一部有料)

所要時間

約30分~

駐車場

有り(無料)

トイレ

有り

最終編集者 あつかお
初編集者 いんちゃら 2018/03/14 13:46