やぶたじんじゃ
三重県伊賀市馬場951
伊賀風土記によると、伊賀河合郷の総社にして人皇第二十八代 宣化天皇三年(西暦538年)に国中に疫病が流行したので屏息祈願 のため伊賀国造多賀連が創建したとある。
健速須佐之男命
式内社(小)、旧県社
宣化天皇3年(538年)
梵鐘(伊賀市指定文化財) 陽夫多神社祗園祭の願之山行事(三重県指定無形民俗文化財) 大江の羯鼓踊(三重県指定文化財) 御旅所古墳(伊賀市指定史跡)
有り