松秀寺

しょうしゅうじ

静岡県袋井市富里453

寺社人気ランキング   静岡県 207位  |  全国 6133位
11.6K アクセス  |  33 件

松秀寺は曹洞宗の古刹で、文亀元年(1501)大易正甫大和尚の創建で山内の
池のほとりに老松のあるをめでられて松秀寺と名付けたと云われている。
慶長2年(1597)家康公より朱印十二石を拝領し、本..

もっと見る

基本情報

札所本尊聖観世音菩薩は、元禄元年(1866)8月18日九世兼中重円大和尚によって奉祀されたもので、特に六道の苦をお救いすると言う誓願から、門前に七体の石の観音配し「朝観音」とよばれ、早朝お参りすると足腰の痛みを直してくれると云われている

山号

龍冨山

宗旨

曹洞宗

創建

1501年(文亀元年)

本尊

地蔵菩薩
札所本尊: 聖観世音菩薩

札所等

遠州三十三観音霊場16番札所
遠州七福神(福禄寿)

交通アクセス

東名高速袋井ICより車で15分
袋井駅よりタクシー15分

駐車場

有り

最終編集者 Eizo Iwasa
初編集者 ゆうこりん 2018/03/08 13:42