常光寺観音院

じょうこうじかんのんいん

岡山県玉野市日比2‐1‐12

寺社人気ランキング   岡山県 200位  |  全国 9541位
8.2K アクセス  |  17 件

奈良時代の天平年間に行基菩薩によって創建されました

基本情報

0863818029
御朱印: 有り

天平年間、行基菩薩により開創さる。
本尊十一面観音は俊寛僧都の念持仏で、治承年間鬼界ケ島への配流のみぎり、響灘にて暴風にあいまさに遭難の寸前、観音菩薩自ら尊体を激浪に投じ奇跡的に難をのがれたといわれ、その後尊体が当山の海浜に漂着せる...

山号

與楽山

院号

観音院

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

創建

天平年間(729~748年)

本尊

十一面観世音菩薩

開基

行基菩薩

正式名

與樂山常光寺觀音院

別名

日比観音院

札所等

瀬戸内観音霊場第4番札所

交通アクセス

宇野駅 から徒歩1時間2分
日比バス停 から徒歩2分

拝観料

無料

駐車場

有り

最終編集者 Y.Shiraga
初編集者 ルナロッサ 2018/03/03 06:04