臨川寺

りんせんじ

長野県木曽郡上松町上松1704

寺社人気ランキング   長野県 174位  |  全国 8080位
7.7K アクセス  |  40 件

寝覚山臨川寺と呼ばれ、臨済宗の妙心寺派の寺

寝覚の床には、浦島伝説があり、浦島太郎がもたらした弁財天を祀ったのが臨川寺の始まりという伝承がある。

浦島太郎が竜宮城から帰ってきたのち、この..

もっと見る

基本情報

0264-52-2072
御朱印: 有り

寝覚の床は竜宮城から戻った浦島太郎が玉手箱を開けた場所といわれ、中央の岩の上には浦島堂が建つ。
臨川寺は、浦島太郎が使っていたとされる釣竿を所蔵する。境内からは景勝寝覚の床を見下ろす。

宗旨

臨済宗

宗派

妙心寺派

本尊

釈迦牟尼、弁財天

中興年

中興:1624年 徳川義直

札所等

木曽七福神(弁財天)

文化財

寝覚の床:国指定名勝

臨川寺本堂、寝覚之床展望台、木曽七福神・弁財天、宝物館(浦島太郎釣り竿、古民具他)、三徳稲荷堂

交通アクセス

塩尻ICから車で70分
中津川ICから車で60分
JR中央本線上松駅からバスで5分

拝観料

大人200円 中高生100円

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 エレーヌ
初編集者 匿名さん 2018/02/25 05:37