観音寺 (全海堂)

かんのんじぜんかいどう

新潟県東蒲原郡阿賀町豊実甲1779 松井山観音寺境内

寺社人気ランキング   新潟県 253位  |  全国 13345位
6.1K アクセス  |  6 件

全海上人が祀られるお堂。俗名を長谷川常吉といい、慶長7年(1608)に生まれ。阿賀野川難所の掘削作業を果たし、死後に即身仏として祀られた。毎年7月8日は縁日大祭として御開帳される。

基本情報

山号

松井山

正式名

観音寺松音院月山全海堂

別名

菱潟全海法師堂

行事

縁日大祭 7月8日 即身仏開帳

交通アクセス

JR磐越西線「豊実駅」から徒歩30分

拝観時間

毎年7月8日(縁日大祭)
この日のみ全海上人の即身仏がご開帳されます。普段は村上市羽黒町の長楽寺が管理。

拝観料

志納

所要時間

20分

駐車場

有り

最終編集者 テンキの粉
初編集者 匿名さん 2018/02/07 12:25

観音寺 (全海堂)の人気のタグ