日本神社

にほんじんじゃ

埼玉県本庄市児玉町小平1578

寺社人気ランキング   埼玉県 63位  |  全国 1571位
32.4K アクセス  |  165 件

791(延暦10)年に坂上田村麻呂が蝦夷平定の途中、この地に立ち寄り、初代天皇とされる“神武天皇”を祀って戦勝を祈願。無事に平定後、お社を建立したのが始まりで、創建当初は「神武神社」と称していたとの..

もっと見る

基本情報

御朱印: 日本神社の御朱印は、参道入口の新井商店で頂けますが、不在の場合は兼務している、児玉町の東石清水八幡神社で頂けます。
祭神

神日本磐余彦尊(神武天皇)

創建

791年(延暦10年)

駐車場

※注意※ 新井商店を左手見て道路右手前に駐車場あり(看板あり)
車で社殿まで行く場合、モトクロスバイク・ジムニー等で無いと難しい(ほぼ獣道)

最終編集者 たけちゃん
初編集者 くーさん 2018/01/28 19:06