大帯八幡社

おおたらしはちまんしゃ

大分県東国東郡姫島村南2064

寺社人気ランキング   大分県 130位  |  全国 9914位
7.9K アクセス  |  14 件

大帯八幡社(おおたらしはちまんしゃ)は姫島の中央に鎮座し、祭神は仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・應神天皇(おうじんてんのう)三柱を祀る神社です。(大帯八幡社由緒より引用)

基本情報

090-2391-7944
御朱印: 有り (離島なので事前連絡が絶対に必要、何回も連絡した方がいい、不在がち)

大帯八幡社(おおたらしはちまんしゃ)は姫島の中央に鎮座し、祭神は仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)・神功皇后(じんぐうこうごう)・應神天皇(おうじんてんのう)三柱を祀る神社です。(大帯八幡社由緒より引用)

祭神

仲哀天皇
神功皇后
應神天皇

本殿

八幡造〔全国六社の一社〕

神事

春の神だか 春分の日
みそぎ祭 7月28日・29日
舟引き神事 10月 体育の日前々日

交通アクセス

姫島港より徒歩3分〔フェリーは揺れるので波と風がない時がよいそうです〕

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

所要時間

15分

駐車場

有り

トイレ

フェリーターミナルにある

最終編集者 御朱印の旅
初編集者 南向きフクロウ 2017/12/22 04:23

大帯八幡社の人気のタグ