南原寺

なんばらじ

山口県美祢市伊佐町南原

寺社人気ランキング   山口県 32位  |  全国 1990位
26.1K アクセス  |  166 件

山口県美祢市、桜 山の九合目に位置し、神功皇后を草創、聖徳太子を開基、花山法皇を中興とする県内最古刹の真言宗寺院で、寺伝によると聖徳太子が仏教を広める為、諸国の霊地を選んで46ヶ寺を建立されたその内..

もっと見る

基本情報

桜山 南原寺は瀬戸内、遠くは国東半島も一望できる山口県美祢市、桜山の九合目に位置する真言宗の古寺で、しだれ桜、しゃくなげ、彼岸花、紅葉、四季折々の花が咲き誇る長州路の『花の山寺』です。(南原寺HPより引用)

山号

桜山

宗旨

真言宗

宗派

御室派

創建

593年

開基

聖徳太子

中興

花山法皇

札所等

山口県十八不動三十六童子霊場 第7番札所
長門三十三観音霊場 第17番札所

交通アクセス

美祢ICより車で約15分

拝観料

入山料200円

駐車場

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 南向きフクロウ 2017/11/25 04:11