亀山八幡神社

かめやまはちまんじんじゃ

三重県亀山市江ケ室2丁目6-19-1

寺社人気ランキング   三重県 117位  |  全国 6235位
10.8K アクセス  |  39 件

亀山八幡神社(かめやまはちまんじんじゃ)は、三重県亀山市江ヶ室にある神社である。亀山城の守護神として古くは厚く敬崇されていました。文永2年(1264年)に、伊勢亀山城初代城主、関実忠が九州の宇佐八幡..

もっと見る

基本情報

0595-82-4755
御朱印: あり
祭神

応神天皇

創建

文永2年(1264年)

例祭

秋祭り

神事

《主》品陀和気命,《配》帯中津比古命,息長帯比売命,大山津見命,建速須佐之男命,保食神,宇迦能御魂神,大穴牟遅命,火之迦具土神,八王子神,武内宿禰命,菅原道真

交通アクセス

JR関西本線・紀勢本線亀山駅より参道口まで徒歩15分

拝観時間

随時

拝観料

無し

所要時間

約30分

駐車場

あり

トイレ

有り

最終編集者 さかちゃん
初編集者 2017/11/15 15:53

亀山八幡神社の人気のタグ