宗仲寺

そうちゅうじ

神奈川県座間市座間1-3300

寺社人気ランキング   神奈川県 222位  |  全国 5046位
11.3K アクセス  |  71 件

来光山峯月院と号す。浄土宗、鎌倉郡岩瀬大長寺末。慶長8年領主内藤修理亮清成、実父竹田宗仲菩提の為に創建し(按ずるに、宗仲は慶長11年に卒す。然ば送修の為創せしが、又は8年と云は誤か)、岩瀬大長寺4世..

もっと見る

基本情報

相模七福神(寿老人)。当地の領主内藤清成が、1603年実父竹田宗仲の菩提のため、鎌倉岩瀬大長寺第四世源栄上人を開山として創建。当地には平安時代に宗仲寺の前身の良真院、鎌倉時代は渋谷道場】修行場)があり、その跡に当寺が建立されたとされる。

山号

来光山

院号

峯月院

宗派

浄土宗

創建

慶長8年(1603年)

本尊

阿弥陀如来

開山

世源栄上人

札所等

相模七福神(寿老人)

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 you
初編集者 snosan 2017/11/14 19:59