大通寺

だいつうじ

岡山県小田郡矢掛町小林1815

寺社人気ランキング   岡山県 173位  |  全国 8537位
8.2K アクセス  |  28 件

基本情報

0866-82-0909
御朱印: 有り

大通寺は、岡山県小田郡矢掛町にある曹洞宗の古刹。天平15年、高峰山山頂に観音菩薩を安置して大通寺を開創し、山麓に黒松を植樹した。鎌倉時代初期、後鳥羽上皇の勅願寺として霊松の現在地に移転した。書院の北側に広がる池泉観賞式庭園は、別名「石...

山号

高峰山

宗旨

曹洞宗

寺格

小本寺

創建

743(天平15年)

本尊

釈迦如来

開山

承天和尚

開基

後鳥羽上皇

正式名

高峰山大通禅寺

札所等

中国地蔵尊霊場第5番札所
備中良寛さんこころの寺 第4番

文化財

岡山県指定名勝 大通寺古庭園「石寿園」
不空羂索観音座像(秘仏)岡山県指定重要文化財

交通アクセス

JR山陽本線倉敷駅から車で約25分
井原線矢掛駅から車で約5分

拝観料

境内は無料
庭園は400円

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 Y.Shiraga
初編集者 みこ*みこ*みゅう 2017/11/08 21:33