四山神社

よつやまじんじゃ

熊本県荒尾市大島818

寺社人気ランキング   熊本県 11位  |  全国 1205位
34.9K アクセス  |  240 件

虚空蔵菩薩降臨の地とされ、延久二年(1070)菊池氏初代の菊池則隆が建立。慶長十年(1605)加藤清正が再建。神仏分離令により、虚空蔵尊に相当する造化三神を祀って四山神社として発足した。

基本情報

四山神社は荒尾市大島にある神社。標高56メートルの山頂に鎮座し、「四山古墳」と呼ばれる6世紀後半の横口式巨石墳が境内にある。古来からの虚空蔵信仰により「こくんぞさん」の名で知られる。

祭神

天之御中主神
高御産巣日神
神産巣日神

社格

旧村社

創建

延久二年(1070)

別名

こくんぞさん(虚空蔵さん)
龍宮さん(境内社の綿津見神社の別名)

例祭

大祭(こくんぞさん祭り)
春季2月13日・秋季9月13日

賽銭(5円硬貨)を借り、翌年に倍返しする「福銭」で知られる。
大祭開催中は名物郷土玩具「はじき猿」と「ピンピン鯛」が露天で購入できる

神事

座祭 10月第四日曜日

江戸時代から続く境内社の綿津見神社の祭礼で、神饌を献上する

交通アクセス

JR荒尾駅より西へ徒歩20分(タクシー3分)
大牟田駅より南へ4キロ(タクシー10分)

拝観時間

授与所9:00〜16:00

拝観料

無料

所要時間

30分

駐車場

有り
山の上に20台ほど駐車可能
初詣 春秋の大祭には特別駐車場完備

トイレ

有り

最終編集者 Omairi運営事務局
初編集者 ぶちょう 2017/11/03 19:47