洞窟観音

どうくつかんのん

群馬県高崎市石原町2857

寺社人気ランキング   群馬県 83位  |  全国 2498位
24.5K アクセス  |  94 件

呉服商山田徳蔵によって大正8年に着工され、50年の歳月をかけて作られたものです。動力や土木機械のない時代に、つるはしやスコップなど全て人力で山を抜き、谷を埋め、池を掘り、石を運び、工事が行われた事を..

もっと見る

基本情報

呉服商山田徳蔵によって大正8年に着工され、50年の歳月をかけて作られた。

交通アクセス

●タクシー:JR高崎駅から約10分
●バス:JR高崎駅西口(8番のりば)片岡方面行き
8番のりば → 13駅(17分)200円 → 洞窟観音入り口 (下車)
●自動車:関越道 前橋IC、高崎IC、玉村スマートIC、それぞれから約20分。または、上信越道 藤岡IC、吉井ICそれぞれから約20分(一番便利は前橋ICです)。
※カーナビ検索は『山徳記念館(やまとくきねんかん)』でお越し頂けます。

拝観料

入館料900円(洞窟観音、徳明園、山徳記念館共通)

駐車場

有り

トイレ

有り

最終編集者 なお
初編集者 ボブ 2017/10/24 19:54