駒形神社

こまがたじんじゃ

群馬県前橋市駒形町710

寺社人気ランキング   群馬県 39位  |  全国 1092位
35.7K アクセス  |  295 件

本社の鎮座するこの地は古くは利根川本流の西岸に位置し、広漢たる原野の中に駒形社一社のみあり、駒形大明神と称し、祭神に保食命で、食糧、農耕守護の神として信仰された

基本情報

祭神

保食命(うけもちのみこと)

社格

旧村社

創建

1570年(元亀元年)

例祭

4月15日 春季例大祭 (現在は15日に近い日曜日に斎行)
10月17日 秋季例祭 (現在は17日に近い日曜日に斎行)

神事

1月1日 元旦祭(歳旦祭)
5月2日 八十八夜祭
6月30日 大祓い
7月最終土日 祇園祭
11月中 七五三
12月31日 大祓い

文化財

牛頭天王の獅子頭一対(市重要有形民俗文化財)

交通アクセス

JR両毛線「駒形駅」から車・タクシーで6分。
北関東自動車道・駒形IC下りて車で約10分。

駐車場

有り

最終編集者 リムル・エルフィア
初編集者 印念中佐 2017/10/22 18:43