光明寺 (感満不動尊)

こうみょうじ かんまんふどうそん

栃木県さくら市氏家2696

寺社人気ランキング   栃木県 97位  |  全国 2767位
22.8K アクセス  |  78 件

光明寺は栃木県さくら市氏家にある真言宗智山派の寺院である。
正式名は「霊水山 普門院 光明寺」と号す。
応永34年(1427年)勝山城主芳賀氏の菩提所として、美女木の地に「荒木山普門院光明寺」と..

もっと見る

基本情報

028-682-8743
御朱印: あり

さくら市南部にある勝山城の城主芳賀氏が、城の近く美女木地区に、1427年(応永34年)創建したと伝えられている。
その後、1597年(慶長2年)宇都宮氏の改易に伴い、勝山城が廃城となると、光明寺も現在の位置に移転されたと言われている。

山号

霊水山

院号

普門院

宗旨

真言宗

宗派

智山派

創建

応永34年(1427年)

本尊

大日如来
札所本尊:不動明王

中興年

慶長2年(1597年)

正式名

霊水山 普門院 光明寺

別名

感満不動尊

札所等

北関東三十六不動尊霊場 二十二番札所

文化財

青銅座像不動明王(県重要文化財)

行事

1月1日 元朝護摩供
2月28日 春不動尊御縁日
3月21日 春彼岸会
5月3日 防火防災祈願祭
7月28日 大施餓鬼会
9月23日 秋彼岸会
10月28日 秋不動尊御縁日

交通アクセス

電車:JR宇都宮線氏家駅より徒歩25分。

拝観料

なし

所要時間

30分

駐車場

あり

トイレ

無し

最終編集者 かずすけ
初編集者 黒モアイ 2017/10/19 11:35

光明寺 (感満不動尊)の人気のタグ