磐裂根裂神社

いわさくねさくじんじゃ

栃木県下都賀郡壬生町安塚1772

寺社人気ランキング   栃木県 58位  |  全国 1779位
31.0K アクセス  |  132 件

磐裂根裂神社は、元亀元年(西暦1570年)九月二十九日に創建され、正一位の位を授かりました。
また本殿は「亀塚古墳」に鎮座されております。亀塚という名称は、その昔この辺りで、崇神天皇の皇子が永く住..

もっと見る

基本情報

磐裂根裂神社は、地元安塚の人から「いわねさん」の愛称でよばれています。 
その昔「第十代崇神天皇の皇子が天皇の命をうけて、無事に東国平定を終えてこの地に住みました。その皇子たちが住んだ跡が八つ塚として残り、いつしか八つ塚が安塚という...

祭神

磐裂神、根裂神

社格

旧村社

創建

1570年(元亀元年)

別名

いわねさん

例祭

1月1日 歳旦祭
1月上旬 正月特別祈祷祭
1月14日 どんと焼き祭
2月節分 厄除祈祷祭(福巻寿司)
4月第1日曜日 祈年祭(春祭)
6月30日 大祓祭(茅の輪くぐり)
8月最終日曜日 大杉神社祭
11月3日 例大祭・新嘗祭
11月中 七五三詣祈祷祭
12月31日 大祓祭(古神札焚上祭)

文化財

「亀塚古墳」栃木県指定史跡

交通アクセス

北関東高速道壬生ICから約3km
東武宇都宮線安塚駅より約1km

駐車場

有り

最終編集者 おうぎ
初編集者 たけちゃん 2017/09/12 17:26