妙福寺観音院 (東寺)

みょうふくじかんのんいん

岡山県瀬戸内市牛窓町牛窓2718

寺社人気ランキング   岡山県 125位  |  全国 6623位
11.3K アクセス  |  27 件

786年、桓武天皇の勅命により、報恩大師が開基した、備前48ヶ寺の一つで、その第一の創建との伝承されています。御本尊の千手観音は、聖徳太子の彫刻と伝わり瀬戸観音とも呼ばれています。当社は、伽藍に僧坊..

もっと見る

基本情報

0869-34-2760
御朱印: 有り

妙福寺観音院は通称「牛窓の東寺(ひがしてら)」と呼ばれ、同じく瀬戸内観音の金剛頂寺、通称西寺(にしでら)とならぶ牛窓の古刹です。御本尊の千手観音は、聖徳太子作の云われ瀬戸観音と呼ばれています。報恩大師開基の備前48ヶ寺の一つ。

山号

海岸山

院号

観音院

宗旨

真言宗

宗派

高野山真言宗

創建

786年

本尊

千手観音

開山

報恩大師

開基

桓武天皇

中興年

1676年

中興

池田綱政(岡山藩主)

正式名

海岸山妙福寺観音院

別名

東寺

札所等

瀬戸内三十三観音 第6番札所

交通アクセス

JR赤穂線邑久駅で下車→牛窓行きバス、終点牛窓で下車し徒歩10分
車:岡山ブルーライン邑久ICから20分

拝観料

無料

駐車場

無し

最終編集者 Y.Shiraga
初編集者 みこ*みこ*みゅう 2017/08/25 19:50