鴨居八幡神社

かもいはちまんじんじゃ

神奈川県横須賀市鴨居3-5-5

寺社人気ランキング   神奈川県 152位  |  全国 3457位
15.9K アクセス  |  93 件

治承四年、源頼朝公鎌倉入りし、幕府の礎石を築くに当たり、三浦義澄、義盛は軍功あって後に荒次郎義澄三浦介となり当郡を領し、義盛は侍所別当となり三浦党の一族門葉最も栄えた時である。 
その頃津久井(..

もっと見る

基本情報

東叶神社の兼務社
境内社に天満社、稲荷神社がある。
養和元 (1181年)、多々良四郎義春(義明の第四子)が源家の命を受けて鎌倉の鶴岡八幡宮を勧請したと伝えられる。

祭神

誉田別尊

社格

村社

創建

養和元 (1181年) 6月

別名

鴨居八幡神社

例祭

5月25日 例祭
9月15日 例大祭

神事

1月1日 歳旦祭
1月15日 祈年祭(初神楽)
2月上午の日 初午祭
6月30日 大祓式
7月最終土曜日 須賀神社例大祭(宵宮祭)
7月最終日曜日 須賀神社例大祭(お浜降り、とっぴきぴー踊り)
11月25日 新嘗祭

交通アクセス

京急バス (浦2、浦3、堀25、須25、堀26、須26) 鴨居バス停から徒歩2分

拝観料

無料

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 船橋大明神
初編集者 厩戸 2017/07/09 09:36

鴨居八幡神社の人気のタグ