白幡天神社

しらはたてんじんじゃ

千葉県市川市菅野1-15-2

寺社人気ランキング   千葉県 137位  |  全国 3896位
16.7K アクセス  |  61 件

今よりおよそ800年前の治承4年(西暦1180年)に、源頼朝が下総に入った際、当地に源氏の御印である白旗を掲げたことが御社名の由来と伝えられています。その後、天正12年(西暦1584年)正親町天皇の..

もっと見る

基本情報

今よりおよそ800年前、すなわち治承四年(1180年)源頼朝が安房の国に旗上げの際当地に白い旗を掲げたるをもって白幡と名付けたと伝えられています。

祭神

武内宿禰(タケノウチノスクネ)
菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)

例祭

10月18日19日

文化財

境内に、神社の近くに住んでいた、幸田露伴の碑があります。

交通アクセス

JR総武線本八幡駅より徒歩12分
京成電鉄八幡駅より徒歩8分

駐車場

有り

トイレ

無し

最終編集者 船橋大明神
初編集者 とし 2017/07/06 15:52