佐麻久嶺神社

さまくみねじんじゃ

福島県いわき市平中山宮下81

寺社人気ランキング   福島県 100位  |  全国 4993位
13.8K アクセス  |  44 件

桓武天皇の延暦年(782~806年)中、坂上田村麻呂が東征の際、武運長久を祈って薄磯の海浜において潮垢離(しおごり)の神事が行われ、そののち源義朝、足利尊氏、徳川家康等が祭使を派遣して神事を執行され..

もっと見る

基本情報

五十猛命(いそたけるのみこと)を祭る神社です。
五十猛命は山神、農神として知られ、野山に種子を蒔いたことから「事始めの神様」として知られます。

祭神

須佐之男命(すさのおのみこと)の御子、五十猛命(いそたけるのみこと)

創建

慶雲元年(704)4月7日

交通アクセス

常磐道「いわき中央IC」より、約25分

駐車場

有り

最終編集者 たけちゃん
初編集者 あけみ 2017/06/27 17:08